こんにちは。
ドイツ鉄道(DeutchBahn)とはご存知でしょうか。
ドイツ鉄道はドイツの首都、ベルリンに本土を置くドイツ最大の鉄道会社です。
このDB,なかなか時間にルーズな強者です。
50%ぐらいの確率で遅延する上、予定されていた電車がいきなりキャンセルになることもしばしば、、、
ですが、ドイツ国内の鉄道路線の9割が、ドイツ鉄道の運営なので、使いたくなくても使わざるを得ないのです。
そんなドイツ鉄道ですが、乗らずにはドイツでは暮らしていけません。なので今日は在住7年目の私がDBの乗り方について紹介します。
遅れる前提で用意しましょう
出かける前に、電車が遅れる前提で初めからプランを立てましょう。
日本の電車が数分の遅れで謝罪のアナウンスをするのに対し、
DBは遅れて当たり前です笑
行き先をいきなり変更したり、先ほども述べたように、キャンセルされることもざらにあります。
最終電車がなぜか違うプラットフォームに着いてそのままお客さんを乗せずに発車したなんてことも。(残された知らない人たちとタクシーをシェアして帰りました)
なので、DBを利用してお出かけする際は、早めの出発がお勧めです。
電車のチケット購入方法
駅には券売機が置かれていますが、
私はいつもDBのアプリを使用しています。
はじめにDBのアカウントを作っておく必要があります。(ウェブサイトで作れます)

① 出発地
② 目的地
③ 出発する日時
④ 人数とバーンカードの有無
を入力したら赤いSearchボタンを押す

検索結果が出てきます。
左が出発時間、右が到着時間、その隣が所要時間、chgは乗り換えの回数です。
下に書かれているRE RB ,ICEは電車の種類になります。
自分が買いたいチケットを選んだらタップします。

そうすると詳しい乗換案内が出てきます。Plはプラットフォームのことです。
これでよかったらまた赤いContinue to bookingを押します。

Add return trip で帰りのチケットを同時に取ることもできます。
片道だけの場合はこの時点でチケットの種類を選びます。
ここでファーストクラスに乗るかセカンドクラスに乗るか選ぶことができます。

ここで乗客の名前を入力しContinueをタップ。

支払い方法は
- Peydirekt
- 自動引き落とし
- Klarna
- クレジットカード
- Paypal
から選ぶことができます。
voucher and eCoupons はクーポンを持っている場合のみコードを入力します。
入力が完了したら、
continueをタップして購入完了です。
購入したチケットは、アプリ内のMy Ticketで確認することができます。
お得に旅をするならバーンカード!
バーンカードとは長距離電車のチケットがそれぞれ25%、50%、100%割引になるというカードです。
1年ごとに更新され、年会費を払い使用することができます。
州内乗り放題チケット
このチケットは州内の鉄道が1日乗り放題になるチケットです(IC、,ICEを除く)隣の州へ移動する際にも使用できます。
チケットが使用できる時間は、平日9時から朝3時まで、土日、祝日は0時から次の日の3時まで有効でし。
5人まで使用可能で週によって値段は異なります。
私が住んでいるザクセンアンハルトの州内チケットは、
1人24€から1人追加ごとにプラス7€で、5人まで使用可能になります。