こんにちは

タイトルを見てなんのことや、プラスチックなんて噛んでないわ。と思った方も多いのではないかと思います。
そのプラスチックとはチューインガムのことです。私たちの日常でガムを噛むことなんて何も特別なことではなく、もしかしたら今日もみなさんのバッグの中に常備されているのではないでしょうか。
そんなチューインガム、プラスチックからできていたのはご存知でしょうか。
道端を歩いていると見つける黒いガムの跡、何年経ってもなくならないのはチューインガムの原料の一部がペットボトルや接着剤、車のタイヤなどに含まれるプラスチック成分と同じ成分を含む生ゴムだからです。
恐ろしいと思いませんか。
なんとガムを誤って飲み込んでしまった場合体内に7年間も残るそうです。
もう普通のチューインガムは噛みたくない、だけど手放せない、、、
そんな私たちのための環境と体に優しいガムが、デンマーク発の植物由来成分でできた完全なプラスチックフリーガムTrue Gumです。
私自身、たまたまドラックストアdmで、ガムを買おうと思ってたところパッケージに惹かれて買ったのがこのtrue gum。
そもそもガムにプラスチックが含まれているなんてことさえも知らなかったのですが、それについて知るきっかけをくれました。

デンマーク、コペンハーゲン生まれのTrue Gumは、たまたまガムの原材料ってなんなんだろうと気になって調べた創設者のJacob、Peter、Zabrina、Mortenによってスタートアップとして始まりレシピは自宅のキッチンで開発されました。
従来のガムがプラスチックを使うのに対し、True Gumは南米のサポジラの木の樹液から抽出したチクル(ガムベース)を使用、全ての材料が100%自然由来でビーガンになっています。
また、人体に害だとされているパームオイルも使用せず、菜種油からグリセリンを採取、フレーバーは本物の植物を使った本物の味。
そしてもちろんカラフルでかわいいパッケージにもプラスチック不使用です。
環境にも体にも両方優しい、最先端のガムなのです。

ガムは、世界で2番目に一般的なごみの形態であり、年間約100,000トンの世界的な廃棄物を生成します。捨てられたガムに含まれるマイクロプラスチックは海に到達し、そこで海洋生物によって消費され、食物連鎖に影響をもたらす可能性があります。
そんな環境を変えるべく私たちにできることの1つとして、これからTrue Gumのような植物由来、プラスティックフリーのガムを選ぶのはいかがでしょうか。
True Gum、ドイツ国内ではドラックストアdm、Rossmannで購入することができます。
にほんブログ村