こんにちは。
グルテンフリーという言葉をダイエットをしている方なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
今日はグルテンフリーとは何か、
どんな効果をもたらすのか、
ドイツで買えるグルテンフリー製品
についてお話ししようと思います。
グルテンフリーとは
元々は小麦アレルギーやセアリック病という難病の方が間違ってグルテンを吹くんっだ製品を食べないように作られた食事療法だそうです。
そもそもグルテンとは何かというと、小麦に含まれるタンパク質で、パンや麺のあのモチモチを作る成分のことです。
現代はグルテンを含む食品で溢れています。
パンやパスタなどの小麦製品はもちろん、お醤油や乳化剤や防腐剤などの添加物、安い加工肉のつなぎにもにもグルテンが含まれています。
また化粧品やサプリなどに含まれることもあるそうです。
グルテンフリーで得られる効果
グルテンフリーは効果がある人とない人がいます。
私自身グルテンをとると肌がカピカピしてざらざらするような気がします。
小麦製品を食べた後は胃が重たいなと感じることもとても多くあります。
小麦には中毒性や食欲を増進する効果があり、
反対にグルテンを控えるとダイエット効果があると言われています。
便秘や下痢の解消など腸内環境の改善、
肌荒れやニキビなどの肌トラブルの改善にグルテンフリーは効果があると言われています。
ドイツで買えるグルテンフリー製品
ドイツのスーパーにはグルテンフリーセクションがあり、
たくさんの種類のグルテンフリーの食品が購入できます。
価格も通常の小麦製品よりは少し高くなりますが、それでも日本よりは手軽に購入できます。
パスタやパンだけでなくケーキやクッキー、
そして小麦粉の代用として使うグルテンフリーの粉も売っています。

グルテンフリーの食パン
小さくて食べやすいです。
味も焼いて食べるととっても美味しいです。
主に米粉から作られています。

こちらは大手スーパーEDEKAで買えるグルテンフリースパゲッティー
通常のスパゲッティーより茹でるのに時間がかかりとってもモチモチしています。
原材料はとうもろこし、米、キヌアです。

最後に紹介するのは昨日私も初めてトライした、
グルテンフリーチョコレートマフィン。
小さいマフィンが4つ入っています。
食べてみて普通のマフィン(ドイツのマフィンは大きくてお砂糖に油たっぷりでかなり重め)より軽くて食べた後胃もたれしませんでした!
私ケーキとか大好きだけど最近本当に胃もたれするので食べれなかったのですが、
これなら胃もたれしないし罪悪感なく食べられます。
米粉を使用しています。
まとめ
グルテンフリーは効果がある人とない人がいます。
体質によっては良い影響をもたらし、トラブル改善に役立つかもしれません。
もしも肌や腸内に不調があるなと感じる方は一度試してみることをお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
