こんにちは。
今日は金曜日。もしかしたら日本はもう土曜日かな。
みなさんいかがお過ごしですか?
5ヶ月間踊らなかったことがこんなにも体に響くとは思っていなかった萌です。
もう2ヶ月近くがっつり働いているのにいまだに毎日筋肉痛で夜になるとヘトヘトで12時前には爆睡です。
いつもなら夏休み全く踊らなかったりしても、割とすぐに体力も筋力も戻っていたのですが、今回はかなり時間がかかっています。
これは5ヶ月踊らなかったせいなのか、、、
それとも単純に歳を取ったのか、、、
とはいえ私まだ23歳。
パリオペラ座の定年は42歳だそうです。
うちのカンパニーは最年長が30代前半です。
大体ドイツではどこのカンパニーでも20−30歳くらいのダンサーが多く,
ほとんどのダンサーが35ぐらいまでには引退し次のキャリアへ進みます。
本当にダンサーの寿命って短い。
私は一体いくつまで踊れるんだろうか。
ふと気になったので、世界最高齢のバレエダンサーって何歳なんだろうと思い調べてみました。
そしたら、なんとイギリス人の82歳の女性が最近ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス(RAD)のグレード試験コース最上級にあたる8級に合格した。
という記事を見つけました。
youtubeで少しみたのですが、彼女、80越えているのに軽やかにジャンプして、グランプリエもしていました。
インタビューでは「年齢を重ねても肉体的にフィットな状態を維持したいのなら、努力が必要です。食事に気を配り、運動も必要。ただ、私からアドバイスを送るなら、身体が動かなくなるまでは止めないこと、です」と語られていました。
かっこいい。
本当にバレエが大好きだからここまでできるのだなと思います。
ただ、私自身は、
自分のピークを越える前にプロは引退したいなと思っています。
1番良い状態で舞台をさるのが一番かっこいいと私は思うからです。
(こうした方がいいとかじゃなくただ私の願望と理想を語っているだけです笑)
趣味なら本当にいくつまで踊っても良いと思います。
先ほど紹介したイギリスのおばあちゃんも本当にかっこいいなと思いますし、
私がたまにオープンクラスを受けるベルリンのスタジオにも70歳ぐらいのおばあちゃんが若いダンサーに混ざってレッスンしていて、それを見ていると本当に素敵だなと思います。
ですがプロとなったら話は別で、
痛いところたくさん、テクニックも衰えている、
なのに、自分が踊りたいから、ほぼ自己満、
もしくは衰えを認めたくない、プライドが捨てられないなどの理由で踊っている先輩をみてきたので、私はそうはなりたくないなと思います。
プロはお客様からお金を払っていただいて仕事として踊っているわけなので、
自分の都合で舞台から降りないのは自分勝手に思えます。
だからこそ、まだ発展途上と言える年齢の私も、もう歳なのか?なんて言ってないでしっかり頑張らなくてはいけないですね。
それこそ82歳のイギリスのおばあちゃんのストイックさを見習いたいです。
今日の記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ村のランキングに参加しているのでポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村