こんにちは。
12月に入りドイツは本格的にクリスマスモードです。
今年はクリスマスマーケットが中止になったり、パーティーが禁止だったり、少し寂しいですが、少しでも気分を盛り上げようと思い、アドベントカレンダーを購入したので紹介します。
そもそもアドベントカレンダーって何?
アドベントとはキリスト教西方においてイエスキリストの降臨を待つ期間のことだそうで、12月25日前の最後の日曜日から4週間前よりスタートします。
アドベントカレンダーは12月1日から24日の間(本来のアドベントとは若干ずれていますが)毎日1つずつ小さなプレゼントが入った窓や袋を開けてクリスまでの日にちを数えていくものです。
毎日今日は窓の中に何が入っているかなーとワクワクしながらクリスマスを待ちます。
どんなアドベントカレンダーがあるの?
ドイツには10月中旬ぐらいから町中の至る所でちらほらクリスマスモードが始まり、お店にはアドベントカレンダーも並び始めます。ざっと思いつく範囲でよく見かけるものを挙げると、、、
・お菓子(チョコレートやハリボなどのグミ)
・お茶やコーヒーなどの飲みもの
・料理用のスパイス
・コスメ
・ドイツなのでもちろんビールのアドベントカレンダーまで存在します。笑
私が今年買ったアドベントカレンダーたち紹介
見かける率No.1 Lindt
スイスの有名なチョコレートブランド、Lindt(リンツ)からもたくさんの種類や大きさの商品が出ています。どこのスーパーマーケットに行っても必ずと言って良いほど頻繁に見かけます。

私が買ったこちらの商品は、約10ユーロで、中にはチョコレートだけではなく最低でも5ユーロ分最高100ユーロ分のデパートで使える割引券が入っているそうです。
Lancôme(ランコム)のコスメアドベントカレンダー
コスメアドベントカレンダーにずっと憧れていて、今年こそは絶対買う!と意気込み、入念にリサーチをした結果、今年はこちらを選びました。

中身はLancôme、Biotherm、YSLと言った有名な高級ブランドの化粧品たち、総額300ユーロ相当のものが入っているそうです。
本当にこれを毎日開けるのが楽しみで楽しみで、、、
お値段は75ユーロだったのをセールで60ユーロで購入しました。
アドベントカレンダーの購入はブラックフライデーセールがおすすめです。(11月の最終金曜日)
お犬様にもアドベントカレンダー
これはペットショップで見かけて衝動買いしてしまったものです。
さすがペットの楽園ドイツ、犬用アドベントカレンダーが小さなペットショップにも数種類置かれていました。
中身は犬のおやつです。

お犬様はなんのこっちゃわかっていませんが、毎朝カレンダーを見せると何かおいしいものがもらえると思って飛びついてきます。
喜ぶ可愛いペットの姿を毎日楽しめる、飼い主得のアドベントカレンダーです笑
最近日本でも流行つつあるアドベントカレンダー、
毎日の小さなお楽しみに是非皆さんもいかがですか。