こんにちは。
バレリーナでも夏休みなどの長期休み中は運動量も減り、好きなものを食べて、体型が崩れがちです。
私自身リハーサうやクラスが始まると自然と引き締まってくるということがわかっているのであまり神経質にはなりませんが、
やはりシーズンが始まっていつまでもホリデー気分でいるわけにもいかないので、
私が体型とスタミナを戻すために少しだけ意識していることを紹介します。
最初の1週間
最初の1週間は、怪我をしないように筋肉を慣れさせることに重点を置いています。
やはりバレエの動きは人間にとっては不自然な動きなので笑
筋肉がバレエを思い出してくれるようにゆっくりクラスをします。
最初の1週間は絶対に無理をしません。
シーズン初めに怪我をしたら元も子もないので気をつけています。
クラスが始まる前に筋トレをする
2週目以降から徐々に自分をプッシュしていきます。
まずクラスが始まる前に筋トレを10分でも15分でも良いので必ずします。
筋トレの内容は、腹筋、内腿、腕立ての3つです。
筋トレをすることでまず体が温まり、代謝が上がります。
そしてなぜ腹筋、内腿、腕立てをクラス前にするのか。
理由は、
クラス中に特に使いたい筋肉に刺激を与えてあげることで、
意識しなくても、よりそれらの筋肉が使いやすくなるからです。
そうすることで落ちていた筋肉がより早く元に戻ります。
腹筋をすることで自分の軸が分かり、
内腿を鍛えることで、速い動きに筋肉が対応できるようになります。
腕立てをするといつも腕に意識を持ってクラスができるので二の腕がダラーンとぶら下がった状態になるのを防ぐことができます。
クラスが始まる前にホットコーヒーを飲む
私はクラスが始まる大体40分前ぐらいに濃いめのホットコーヒーをできるだけお腹が空っぽな状態で飲みます。(あまり空腹すぎる状態で飲むと気持ち悪くなるので気をつけてくだい。)
必ずホットでブラックで飲んでいます。
カフェインを取ることでより集中力がアップする上に、
コーヒーには自律神経に働きかけエネルギー消費を高める働きがあります。
新陳代謝を3−10%促進し、血中の脂肪酸濃度を上げてくれるので
運動前にコーヒーを飲むことでより脂肪を燃やしやすくなるということです。
ホットコーヒーを飲むと体も温まりより体が動かしやすくなるので試してみてください。
(飲み過ぎには注意してください)
センターのコンビネーションを2回ずつやる
2−3週目に入り、筋肉がバレエの動きに慣れてきたら、
センターのコンビネーションを2回ずつやります。
大体バレエのクラスでは全てのセンターのコンビネーションを第一グループ、第二グループと分けてやることが多いと思います。
なので私は第一グループと第二グループ両方できるだけやるようにしています。
最初は結構しんどいですが特にジャンプのエクササーズは足の強化にも良いし、スタミナがつくのでおすすめです。
夜ご飯をタンパク質メインにする
私の場合昼ごはんはほとんど食べず朝は炭水化物をメインにしっかり食べます。
そして夜ご飯は炭水化物を少なめにし、タンパク質メインのメニューになるようにします。
ご飯や麺などの炭水化物はいつもの半分、
鶏胸肉や白身魚などの高タンパク低脂肪な夜ご飯になるように意識します。
私は食べないダイエットは絶対にしません。
なぜなら絶対に続かない上体を壊しメリットが無いからです。
まとめ
いかがでしたか。
以上が私が長期休み後に体型とスタミナ、筋力を戻すためにやっていることです。
私はこの体を作っていく過程が結構好きです笑
大体3週間ぐらいで戻れば良いなーという感じで毎回やっています。
あまりすぐに負担をかけると身体にも心にもよくありません。
なので、いつも休み後の焦りは禁物です。
もう何年も踊っている人なら尚更、
身体はそう簡単に何年も積み重ねてきたものを忘れたりはしないから
大丈夫です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
